酔っぱらいの国へようこそ!!単車と工具の館 レストアの教訓

教訓

消耗品の確保。
タイヤなど頻繁に交換を必要とする部品には気を付けていないと、いざ交換する時に手に入ら ない場合が有ります。最近は16インチのタイヤを選択する余地も無く、仕方なくツーリング タイプを使っていますが機会があればサーキットで走って見たいので、もう少しグリップのい い物を選択したかったと後悔しています。

電装品の性能はあきらめが大切です。
発電量が少ないオルタネーターや始動モーターの非力な事には、我慢しましょう。こまめな チェックで何とかしのぐしか有りません。最近流行っている「高性能バルブ」は消費電力が 同じで、しかも車検を通るのがウリですが、昼間でも町中点灯しているとバッテリーには、 過酷なようです。

生産中止の純製部品はいっぱい有ります。
いくら「HONDA」でも、創立者が亡くなってからは部品の生産年数が減りました。最近 では7年と言われています。特に国内販売だけされている単車は注意が必要です。逆に今で も海外で販売されている「kawasaki GPZ400 Twin」は、安心出来そうです。

プラスチック部品は老化して簡単に壊れます。
メーター周りのプラスチック部品や、電装のカプラーは紫外線でモロくなっています。少し の力で割れてしまうので、気を付けて分解しましょう。

純製部品にこだわらす、安く供給できる部品を探しましょう。
オリジナルの外観を大切にしたいのは理解出来ますが、そのために大金を払うのは無駄だと 思います。博物館で展示するわけではないので、走る様になればいいと思います。このあた りは賛否分かれる所と思います。私の場合には「あと30年しか石油エネルギーが無いのであ れば,今の内に楽しんでおきたい」と思っているので、何よりも走る事が先決です。

交換した部品は捨てずに取っておきましょう。
二度と供給できないかも知れないので、大切と思われる部品は捨てずに管理しましょう。そ れを元に自分で作ったり、他の部品を流用出来るかも知れません。

中古部品にはいつもアンテナを張っておきましょう。
中古部品を専門に扱っている雑誌には、いつも目を通しましょう。金銭的なタイミングが 合わなくても、必要と思われる物は買っておくと、のちのち後悔しません。